TAKENAKA Harutaka 竹中 治堅

竹中 治堅

政策研究大学院大学

東京大学法学部を卒業後、大蔵省(現財務省)に入省。

1998年スタンフォード大政治学部博士課程を修了。

99年に政策研究大学院大学助教授に就任し、准教授を経て、10年より同大学教授。この間、2003年から04年まではスタンフォード大学客員研究員を務める。専門は日本政治、比較政治、安全保障、経済安全保障。

著書に『首相支配―日本政治の変貌』(中央公論新社、2006年)、『参議院とは何か―1947~2010』(中央公論新社、2010年、大佛次郎論壇賞受賞)Failed Democratization in Prewar Japan: Breakdown of a Hybrid Regime (Stanford: Stanford University Press, 2014)、 『コロナ危機の政治―安倍政権vs知事』(中央公論新社、2020年).編著に『「強国」中国と対峙するインド太平洋諸国』(千倉書房、2022年)“Expansion of the Japanese prime minister’s power in the Japanese parliamentary system: Transformation of Japanese politics and the institutional reforms” Asian Survey 59:5 (September/October 2019), 844-865.など。


専門分野
  • 日本政治
  • 政策決定過程
  • 安全保障
  • 経済安全保障
  • リーダーシップ(首相)

この講師が担当する研修について詳しく知りたい方はこちら▼

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告
警告
警告
警告。